Sclaps KOBE
神戸に関連する/しない新聞記事をスクラップ。神戸の鉄ちゃんのブログは分離しました。人名は全て敬称略が原則。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
須磨海岸:3連休7万7000人 <神戸新聞 2008/07/22>
2008/07/21、兵庫県内は太平洋高気圧に覆われた。神戸は32.1度、姫路は32.6度で、ともに「真夏日」だった。神戸市須磨区の須磨海水浴場には、この日約2万5千人が訪れ、3連休中は計約7万7千人の人出でにぎわった。神戸海洋気象台によると、県内は24日まで晴れが続くが、地域によっては22日午後に雨や雷雨になる。
2008/07/21、兵庫県内は太平洋高気圧に覆われた。神戸は32.1度、姫路は32.6度で、ともに「真夏日」だった。神戸市須磨区の須磨海水浴場には、この日約2万5千人が訪れ、3連休中は計約7万7千人の人出でにぎわった。神戸海洋気象台によると、県内は24日まで晴れが続くが、地域によっては22日午後に雨や雷雨になる。
PR
バギー乗り入れ男 海岸法違反容疑で県内初の摘発 須磨 <神戸新聞 2008/07/21>
神戸市須磨区の須磨海岸で、乗用車などの乗り入れが禁止されている「海岸保全区域」にサンドバギーを乗り入れたとして、須磨警察署は2008/07/19、海岸法違反の疑いで、神戸市中央区に住む会社員の男(26)を摘発した。
同法で車両乗り入れを取り締まるのは兵庫県内で初、全国的にも珍しい。神戸市が2008/04、海岸の環境保全を目的とする「須磨海岸を守り育てる条例」を施行し、同法の適用が可能になった。
調べでは、男は2008/07/19 21時前、須磨海岸中央広場に、乗り入れが禁じられているサンドバギーを侵入させた。違反者には6カ月以下の懲役か30万円以下の罰金が科される。同署は今月から違反者に警告書を出しており、男が従わなかったため摘発した。男は「条例は知っていたが、ほかにも乗り入れている車両があるから大丈夫と思った」などと話している。
神戸市須磨区の須磨海岸で、乗用車などの乗り入れが禁止されている「海岸保全区域」にサンドバギーを乗り入れたとして、須磨警察署は2008/07/19、海岸法違反の疑いで、神戸市中央区に住む会社員の男(26)を摘発した。
同法で車両乗り入れを取り締まるのは兵庫県内で初、全国的にも珍しい。神戸市が2008/04、海岸の環境保全を目的とする「須磨海岸を守り育てる条例」を施行し、同法の適用が可能になった。
調べでは、男は2008/07/19 21時前、須磨海岸中央広場に、乗り入れが禁じられているサンドバギーを侵入させた。違反者には6カ月以下の懲役か30万円以下の罰金が科される。同署は今月から違反者に警告書を出しており、男が従わなかったため摘発した。男は「条例は知っていたが、ほかにも乗り入れている車両があるから大丈夫と思った」などと話している。
京都駅で「大量殺人」予告、姫路の高3生逮捕 <神戸新聞 2008/07/19>
2008/07/18 17時頃から18時半頃にかけ、若い男の声で「今から京都駅で大量殺人を起こします」という犯行予告の電話が計3回、110番にかかった。警戒中の京都府警五条署員が18:50頃、阪急烏丸駅付近で不審な男を発見し、ビニール袋の中に果物ナイフを所持していたため、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。京都府警によると、男は姫路市の高校3年生(17)。少年は殺害予告の電話を認め、「ナイフは今日、京都市内の店で買い、護身用に持っていた」と供述している。犯行予告はJR京都駅、阪急烏丸駅、京都高島屋の公衆電話からかけ、自分の名前と高校名を告げていた。府警がこの高校の制服を着た男を捜し、烏丸駅西改札口付近で制服姿の少年を見つけた。
2008/07/18 17時頃から18時半頃にかけ、若い男の声で「今から京都駅で大量殺人を起こします」という犯行予告の電話が計3回、110番にかかった。警戒中の京都府警五条署員が18:50頃、阪急烏丸駅付近で不審な男を発見し、ビニール袋の中に果物ナイフを所持していたため、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。京都府警によると、男は姫路市の高校3年生(17)。少年は殺害予告の電話を認め、「ナイフは今日、京都市内の店で買い、護身用に持っていた」と供述している。犯行予告はJR京都駅、阪急烏丸駅、京都高島屋の公衆電話からかけ、自分の名前と高校名を告げていた。府警がこの高校の制服を着た男を捜し、烏丸駅西改札口付近で制服姿の少年を見つけた。
姫路市長、偽装ラブホテル会社に献金返還 <神戸新聞 2008/07/11>
姫路市長 石見利勝の後援会が、2006年に開催した政治資金パーティー券140万円分を、不動産会社「タクミホーム」が購入していた。県警は今年6月、明石市のホテルを風営法違反の疑いで捜索。ホテルの建物を所有していた同社も捜索を受けたため、返還した。
後援会は「不動産会社との関係に疑いが持たれないよう返却した」と説明している。石見市長は「後援会にお金のことは任せている。返還後に連絡を受けた」としている。
☆☆☆☆
偽装ラブホテル:風営法違反の疑いで姫路市議宅を捜索 <神戸新聞 2008/07/10>
明石市のホテル「Joy」(明石市二見町)が旅館として許可を得ながら、実際はラブホテルとして営業していた問題で、兵庫県警生活環境課と明石警察署は2008/07/10、風営法違反(禁止地域営業)の疑いで、建物を所有する不動産会社「タクミホーム」(姫路市白浜町)と、同社社長でホテル経営に関与していた姫路市議 松岡廣幸 宅(姫路市内)を捜索した。
同社などによると、ホテルの建物は2002年競売で落札し、2004年に売却した。これまでの取材に対し、市議は「分割払い契約のため登記上は建物の所有者になっているが、所有権はホテル側に移っている。ホテル経営には関与していない」と話している。
姫路市長 石見利勝の後援会が、2006年に開催した政治資金パーティー券140万円分を、不動産会社「タクミホーム」が購入していた。県警は今年6月、明石市のホテルを風営法違反の疑いで捜索。ホテルの建物を所有していた同社も捜索を受けたため、返還した。
後援会は「不動産会社との関係に疑いが持たれないよう返却した」と説明している。石見市長は「後援会にお金のことは任せている。返還後に連絡を受けた」としている。
☆☆☆☆
偽装ラブホテル:風営法違反の疑いで姫路市議宅を捜索 <神戸新聞 2008/07/10>
明石市のホテル「Joy」(明石市二見町)が旅館として許可を得ながら、実際はラブホテルとして営業していた問題で、兵庫県警生活環境課と明石警察署は2008/07/10、風営法違反(禁止地域営業)の疑いで、建物を所有する不動産会社「タクミホーム」(姫路市白浜町)と、同社社長でホテル経営に関与していた姫路市議 松岡廣幸 宅(姫路市内)を捜索した。
同社などによると、ホテルの建物は2002年競売で落札し、2004年に売却した。これまでの取材に対し、市議は「分割払い契約のため登記上は建物の所有者になっているが、所有権はホテル側に移っている。ホテル経営には関与していない」と話している。
韓国:総領事館 神戸に7年ぶり帰還、事務所を格上げ <神戸新聞 2008/08/09>
韓国政府は、駐大阪韓国総領事館神戸事務所を駐神戸総領事館に格上げした。同総領事館が2008/08/08、発表した。2001年に神戸事務所に格下げになっていて、総領事館復帰は7年ぶり。
日本の外務省が2008/07/28、総領事館復帰に同意した。韓国政府の在外公館再編方針で格下げになったが、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部や県、神戸市から総領事館復帰への要望が上がっていた。
神戸市内には1995年の阪神大震災まで6カ国が総領事館を置いていたが、その後、大阪へ移転が進んだ。今回の格上げで、神戸市内に総領事館を置くのは、韓国とパナマの2カ国となった。
☆☆☆☆
韓国:神戸総領事館を復活 <神戸新聞 2008/07/08>
韓国政府は、駐大阪総領事館神戸事務所(神戸市中央区中山手通2-21-5)を駐神戸総領事館へ戻すことを決めた。海外公館の整理・縮小計画の一環で2001年、事務所へ格下げになっていた。日本政府が正式に承認すれば、7年ぶりの総領事館復活となり、在日韓国人ら地元関係者から歓迎の声が上がっている。
1966年に領事館として設置され、1974年に総領事館に昇格。2001年7月に大阪総領事館神戸事務所に格下げとなった。その後、兵庫県や神戸市、在日本大韓民国民団(民団)兵庫県地方本部などが「国際都市にふさわしい外国公館を」「在日韓国人が多い」などと、韓国政府へ再び神戸に総領事館を置くよう要請。今年6月、韓国政府が再昇格を決め、2008/07/03の官報に掲載した。今後、日本政府に承認を求める。管轄(兵庫、岡山など5県)や領事の人数(4人)などは変わらない。
神戸市内にはピーク時、17カ国の外国公館があったが、大阪への移転などで次第に減少。現在はパナマ総領事館(神戸市中央区)のみになっている。
韓国政府は、駐大阪韓国総領事館神戸事務所を駐神戸総領事館に格上げした。同総領事館が2008/08/08、発表した。2001年に神戸事務所に格下げになっていて、総領事館復帰は7年ぶり。
日本の外務省が2008/07/28、総領事館復帰に同意した。韓国政府の在外公館再編方針で格下げになったが、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部や県、神戸市から総領事館復帰への要望が上がっていた。
神戸市内には1995年の阪神大震災まで6カ国が総領事館を置いていたが、その後、大阪へ移転が進んだ。今回の格上げで、神戸市内に総領事館を置くのは、韓国とパナマの2カ国となった。
☆☆☆☆
韓国:神戸総領事館を復活 <神戸新聞 2008/07/08>
韓国政府は、駐大阪総領事館神戸事務所(神戸市中央区中山手通2-21-5)を駐神戸総領事館へ戻すことを決めた。海外公館の整理・縮小計画の一環で2001年、事務所へ格下げになっていた。日本政府が正式に承認すれば、7年ぶりの総領事館復活となり、在日韓国人ら地元関係者から歓迎の声が上がっている。
1966年に領事館として設置され、1974年に総領事館に昇格。2001年7月に大阪総領事館神戸事務所に格下げとなった。その後、兵庫県や神戸市、在日本大韓民国民団(民団)兵庫県地方本部などが「国際都市にふさわしい外国公館を」「在日韓国人が多い」などと、韓国政府へ再び神戸に総領事館を置くよう要請。今年6月、韓国政府が再昇格を決め、2008/07/03の官報に掲載した。今後、日本政府に承認を求める。管轄(兵庫、岡山など5県)や領事の人数(4人)などは変わらない。
神戸市内にはピーク時、17カ国の外国公館があったが、大阪への移転などで次第に減少。現在はパナマ総領事館(神戸市中央区)のみになっている。
出展企業倍増43社に、神戸新長田・シューズプラザ <神戸新聞 2008/07/07>
靴メーカーのアンテナショップなどが集まる「シューズプラザ」(神戸市長田区)は2008/07/08から、施設内にある新作の見本などを展示する「神戸シューズ・ショーケース」の出展企業を増やす。従来の靴メーカーに加え、靴の資材メーカーやかばん製造会社にも門戸を広げ、販路開拓を支援する。
展示場約100平方メートルを30平方メートル拡大。新たに靴メーカー4社と長田の資材メーカーなど17社、豊岡のかばんメーカー3社が参加し、既存の19社を合わせ計43社が展示する。
神戸シューズ・ショーケースは2007/06、OEMが多い長田の製靴会社の技術や特徴を小売店などに紹介する狙いで開設された。この1年間で、大手百貨店や有名ブランドなどを含む約150社が利用した。靴と同様にOEMが多い資材、かばんメーカーにも商機につなげてもらう。
靴メーカーのアンテナショップなどが集まる「シューズプラザ」(神戸市長田区)は2008/07/08から、施設内にある新作の見本などを展示する「神戸シューズ・ショーケース」の出展企業を増やす。従来の靴メーカーに加え、靴の資材メーカーやかばん製造会社にも門戸を広げ、販路開拓を支援する。
展示場約100平方メートルを30平方メートル拡大。新たに靴メーカー4社と長田の資材メーカーなど17社、豊岡のかばんメーカー3社が参加し、既存の19社を合わせ計43社が展示する。
神戸シューズ・ショーケースは2007/06、OEMが多い長田の製靴会社の技術や特徴を小売店などに紹介する狙いで開設された。この1年間で、大手百貨店や有名ブランドなどを含む約150社が利用した。靴と同様にOEMが多い資材、かばんメーカーにも商機につなげてもらう。
神戸空港:熊本便が2008/09/04に復活 <神戸新聞など 2008/07/04>
神戸~熊本便を開設する意向を表明していた天草エアライン(熊本県天草市)は、2008/07/01、就航開始日を2008/09/04と発表した。
片道大人運賃は1万8500円、往復割引運賃は1万6500円で、就航記念として9月中は片道1万円とする。
同社は、熊本県や天草市などが出資する第3セクターで、1998年に新規設立。所有する航空機はボンバルディア社の小型プロペラ機(39人乗り)1機。
現在は、天草~福岡便、天草~熊本便、熊本~松山便を運航しているが、8月末で松山線を休止し、神戸線を1日1往復する。ダイヤは熊本10:35発→神戸11:55着と、神戸12:25発→熊本13:55着の1往復。
なお、神戸線就航に合わせ、熊本~天草便のダイヤを乗り継ぎに便利な時間帯に変更する予定。神戸~天草は特別乗継ぎ運賃の片道2万円に設定する。
神戸~熊本便を開設する意向を表明していた天草エアライン(熊本県天草市)は、2008/07/01、就航開始日を2008/09/04と発表した。
片道大人運賃は1万8500円、往復割引運賃は1万6500円で、就航記念として9月中は片道1万円とする。
同社は、熊本県や天草市などが出資する第3セクターで、1998年に新規設立。所有する航空機はボンバルディア社の小型プロペラ機(39人乗り)1機。
現在は、天草~福岡便、天草~熊本便、熊本~松山便を運航しているが、8月末で松山線を休止し、神戸線を1日1往復する。ダイヤは熊本10:35発→神戸11:55着と、神戸12:25発→熊本13:55着の1往復。
なお、神戸線就航に合わせ、熊本~天草便のダイヤを乗り継ぎに便利な時間帯に変更する予定。神戸~天草は特別乗継ぎ運賃の片道2万円に設定する。
ケーブルネット神戸・三木で配線切られ受信不能 <神戸新聞 2008/06/20>
2008/06/19 12:45ごろ、CATV局「ケーブルネット神戸・三木」を利用している神戸市西部の約7600世帯で、テレビが受信できなくなるなどした。光ケーブルが何者かに刃物のようなもので傷つけられたのが原因で、約9時間後に復旧した。同社には少なくとも1200件の問い合わせや苦情が寄せられた。
グループ会社のジェイコムウエスト(大阪市)などによると、神戸市須磨、長田、兵庫区の利用世帯でテレビ視聴・インターネット通信・固定電話の発着信ができなくなった。その後、神戸市西区伊川谷町前開の電柱で、地上から約5mの高さにかかっている光ケーブル(直径2.8cm)が刃物のようなもので傷つけられているのを、点検中のケーブルネットの職員が見つけた。神戸西警察署が器物損壊容疑で捜査している。
同社では昨年4月にも、神戸市垂水区内の電柱にかかっているケーブルが故意に切断される事件があり、同署が関連を調べている。
2008/06/19 12:45ごろ、CATV局「ケーブルネット神戸・三木」を利用している神戸市西部の約7600世帯で、テレビが受信できなくなるなどした。光ケーブルが何者かに刃物のようなもので傷つけられたのが原因で、約9時間後に復旧した。同社には少なくとも1200件の問い合わせや苦情が寄せられた。
グループ会社のジェイコムウエスト(大阪市)などによると、神戸市須磨、長田、兵庫区の利用世帯でテレビ視聴・インターネット通信・固定電話の発着信ができなくなった。その後、神戸市西区伊川谷町前開の電柱で、地上から約5mの高さにかかっている光ケーブル(直径2.8cm)が刃物のようなもので傷つけられているのを、点検中のケーブルネットの職員が見つけた。神戸西警察署が器物損壊容疑で捜査している。
同社では昨年4月にも、神戸市垂水区内の電柱にかかっているケーブルが故意に切断される事件があり、同署が関連を調べている。
市民が写した「震災」DVD化、神戸映画資料館 <神戸新聞 2008/06/19>
阪神・淡路大震災直後の街の様子を市民がビデオカメラで収めた映像を、神戸映画資料館(安井喜雄館長)が収集し、DVDにまとめた。2008/06/16から常時、館内のブースで視聴できる。同館は「震災の悲惨さや被災者の苦労を、震災体験のない世代に、映像で語り継ぎたい」と視聴を呼び掛けている。
DVDに保存されたのは、市民から寄せられた映像データ11作品と安井館長が撮影した16ミリフィルム1本。
2008/01、市民が撮影した映像の上映会を開催。その後、上映会に参加できなかった人から「見てみたい」との声が相次ぐなど反響が大きかったため、集まった映像を記録として保存し、公開することにした。
神戸市長田区の郵便局に勤めていた男性が震災から数カ月後、同僚の1日の配達作業を通して閑散とした街並みを撮ったものなど、市民の目線や足取りを生々しく描いた映像がそろっている。
田中範子支配人(39)は、上映会を実施した際、「『あのときは大変だった』ということは漠然と覚えているが、具体的な風景はもう忘れていた。それを思い出した」などの声を参加者から聞き、「映像の力を知った」。映像はいずれも1本10分前後。
阪神・淡路大震災直後の街の様子を市民がビデオカメラで収めた映像を、神戸映画資料館(安井喜雄館長)が収集し、DVDにまとめた。2008/06/16から常時、館内のブースで視聴できる。同館は「震災の悲惨さや被災者の苦労を、震災体験のない世代に、映像で語り継ぎたい」と視聴を呼び掛けている。
DVDに保存されたのは、市民から寄せられた映像データ11作品と安井館長が撮影した16ミリフィルム1本。
2008/01、市民が撮影した映像の上映会を開催。その後、上映会に参加できなかった人から「見てみたい」との声が相次ぐなど反響が大きかったため、集まった映像を記録として保存し、公開することにした。
神戸市長田区の郵便局に勤めていた男性が震災から数カ月後、同僚の1日の配達作業を通して閑散とした街並みを撮ったものなど、市民の目線や足取りを生々しく描いた映像がそろっている。
田中範子支配人(39)は、上映会を実施した際、「『あのときは大変だった』ということは漠然と覚えているが、具体的な風景はもう忘れていた。それを思い出した」などの声を参加者から聞き、「映像の力を知った」。映像はいずれも1本10分前後。
西成騒動:新たに5人逮捕 <毎日.jp 2008/07/10>
大阪市西成区のあいりん地区で先月起きた労働者らによる騒動で、機動隊員に暴行し防御楯を奪い取るなどしたとして、大阪府警警備部と西成警察署は2008/07/09、公務執行妨害容疑で同区内の清掃従事員 浦田圭作(64)ら5人を逮捕したと発表した。
調べに対し、浦田は「正当な理由があった」と容疑を否認。機動隊員にコンクリート片を投げつけた17歳の少年3人と、同署員に空き缶を投げた無職の男(28)はいずれも容疑を認めている。
また、大阪地検は同日、同署への抗議を労働者らに呼びかけた釜ケ崎地域合同労働組合委員長、稲垣浩(64)を道交法違反(無許可道路使用)の罪で起訴した。
☆☆☆☆
西成騒動:扇動者の正体、「朝日新聞読ませろ」と提訴の過去も <産経新聞 2008/06/22>
日本最大の日雇い労働者の街、大阪市西成区のあいりん地区で2008/06/13夕方に始まった労働者らによる騒動は、西成警察署への抗議活動の中心だった釜ケ崎地域合同労働組合(釜合労)委員長の稲垣浩(64)が2008/06/18に道交法違反容疑で逮捕され、一気に収束した。
5夜にわたって西成警察署の前で街宣車を使って抗議し、労働者をあおり続けた稲垣とはどんな人物なのか?。
稲垣は1981年の釜合労結成当初から委員長を務めている。日雇い労働者への炊き出し、労働や医療相談などを行い、「先生」と呼ぶ労働者もいる。警察や大阪市に過激な抗議活動を行うことでも知られている。
2004年と2006年には活動をめぐって逮捕された。
2004年12月、今回と同様に「労働者が暴行された」と西成警察署に抗議し、労働者が同署を取り囲む騒ぎが起きた。この際、騒ぎを止めようとした建設作業員に対し、「警察の回し者か」などと周囲の労働者に暴行を加えるよう扇動したとして傷害容疑で逮捕された。その後有罪が確定している。
2005年には、大阪拘置所で朝日新聞を購読できず精神的苦痛を受けたとして国に慰謝料を求める訴訟も提起。同拘置所では年に1回アンケートをとり、希望の多い読売・産経の2新聞に購読を限定しているためで、「2紙限定を定めた法律などは違憲だ」と主張していた。
2006年には西成公園でホームレスのテント状況などを調査していた大阪市職員に暴行を加えて業務を妨害したとして、威力業務妨害容疑などで逮捕され、有罪判決を受けた。
今回の騒動では、稲垣が夕方に西成警察署の前に街宣車を横付けし、拡声器を使って抗議を開始。「集まれ、集まれ」と労働者を集結させ、「署長が出てきて謝れ」「警察も土方してみろ」「シェルターに泊まってみい」「労働者を差別するな」と連呼した。
ただ、警察への抗議は煽っても、投石などの不法行為を扇動するような文言は全く発しない巧妙さ。組合メンバーとみられる男性らがカップ酒を配る時もあり、しばらくすると警察署への投石が始まり、エスカレートするころには稲垣の姿は見えなくなるというパターンが5日間続いた。
連日200~400人の労働者が集まってきたが、全員がこの騒動を支持していたわけではない。稲垣に批判的な労働者も少なからずおり、「稲垣があおってるだけや。やめろー」などと大声をあげる人もいた。
4日目の2008/06/16には近くの飲み屋の店員とみられる複数の男性が「ええ加減にしろ。警察に文句あるなら自分だけが署に行ったらええやないか」と稲垣に猛抗議。「おまえら警察のか。悪いんは警察や」と繰り返し叫び、男性らを追い払う場面もあった。
あいりん地区で労働者の支援活動を行う他の団体のメンバーもほとんどが抗議への参加を見送った。その理由は、騒動の発端になった警察官の暴行の真偽が定かでなかったことだ。稲垣らが訴える暴行の内容はこうだ。
「男性は同署3階の個室に連行され、4人の刑事に顔を殴られ、紐で首を絞められ、足蹴にされ、気が遠くなるとスプレーを嗅がされ、気がつくとまた暴行。あげくの果ては両足を持たれて逆さづりにされた」
他団体のメンバーですら「まゆつば」と話す内容に、大阪府警も「事実無根」と真っ向から否定。「暴行する理由もなければ、まして逆さづりとは…」と困惑するしかなかった。
にもかかわらず、稲垣が抗議を続けた理由について、府警幹部はこう語っている。「労働者の側に立つ自分をアピールして、活動へのカンパを集めやすくしているのではないか。稲垣自身が、一戸建ての住宅に住み、高級車に乗っていることをどれだけの労働者が知っているのだろうか。」
☆☆☆☆
西成騒動:釜合労委員長を逮捕 <毎日.jp 2008/06/18>
大阪市の西成警察署前で2008/06/13から5夜にわたり、労働者らが投石などを繰り返した騒動で、大阪府警警備部と同署は2008/06/18、道路使用許可を得ずに街頭演説を行った道交法違反の疑いで、釜ケ崎地域合同労働組合(釜合労)委員長 稲垣浩(64)=大阪市東淀川区淡路=を逮捕、組合事務所などを捜索した。調べに対し黙秘している。
調べでは、稲垣は2008/06/14 17:30~20:00ごろ、西成警察署前の市道の片側車線をふさぐように街宣車を止めて街頭演説を実施。多数の労働者を集め、通行人や車両の通行を著しく妨害した疑い。
今回の騒動は、飲食店でトラブルを起こした労働者が西成警察署員に暴行を受けたと訴えたことが発端。同署は否定したが、稲垣容疑者が06/13以降、街宣車を使って連日抗議。集まった労働者らが投石を始める形で騒動は続いていた。これまでに公務執行妨害などの現行犯で18人が逮捕され、警察官18人が負傷している。
稲垣容疑者は2004年に労働者が西成警察署を取り囲んだ際、建設作業員に暴行を加えるよう扇動したとして傷害容疑で逮捕、有罪確定。2006年にも公園でホームレスの状況を調査中の大阪市職員に暴行したとして威力業務妨害容疑などで逮捕、有罪判決を受け、現在上告中。
大阪市西成区のあいりん地区で先月起きた労働者らによる騒動で、機動隊員に暴行し防御楯を奪い取るなどしたとして、大阪府警警備部と西成警察署は2008/07/09、公務執行妨害容疑で同区内の清掃従事員 浦田圭作(64)ら5人を逮捕したと発表した。
調べに対し、浦田は「正当な理由があった」と容疑を否認。機動隊員にコンクリート片を投げつけた17歳の少年3人と、同署員に空き缶を投げた無職の男(28)はいずれも容疑を認めている。
また、大阪地検は同日、同署への抗議を労働者らに呼びかけた釜ケ崎地域合同労働組合委員長、稲垣浩(64)を道交法違反(無許可道路使用)の罪で起訴した。
☆☆☆☆
西成騒動:扇動者の正体、「朝日新聞読ませろ」と提訴の過去も <産経新聞 2008/06/22>
日本最大の日雇い労働者の街、大阪市西成区のあいりん地区で2008/06/13夕方に始まった労働者らによる騒動は、西成警察署への抗議活動の中心だった釜ケ崎地域合同労働組合(釜合労)委員長の稲垣浩(64)が2008/06/18に道交法違反容疑で逮捕され、一気に収束した。
5夜にわたって西成警察署の前で街宣車を使って抗議し、労働者をあおり続けた稲垣とはどんな人物なのか?。
稲垣は1981年の釜合労結成当初から委員長を務めている。日雇い労働者への炊き出し、労働や医療相談などを行い、「先生」と呼ぶ労働者もいる。警察や大阪市に過激な抗議活動を行うことでも知られている。
2004年と2006年には活動をめぐって逮捕された。
2004年12月、今回と同様に「労働者が暴行された」と西成警察署に抗議し、労働者が同署を取り囲む騒ぎが起きた。この際、騒ぎを止めようとした建設作業員に対し、「警察の回し者か」などと周囲の労働者に暴行を加えるよう扇動したとして傷害容疑で逮捕された。その後有罪が確定している。
2005年には、大阪拘置所で朝日新聞を購読できず精神的苦痛を受けたとして国に慰謝料を求める訴訟も提起。同拘置所では年に1回アンケートをとり、希望の多い読売・産経の2新聞に購読を限定しているためで、「2紙限定を定めた法律などは違憲だ」と主張していた。
2006年には西成公園でホームレスのテント状況などを調査していた大阪市職員に暴行を加えて業務を妨害したとして、威力業務妨害容疑などで逮捕され、有罪判決を受けた。
今回の騒動では、稲垣が夕方に西成警察署の前に街宣車を横付けし、拡声器を使って抗議を開始。「集まれ、集まれ」と労働者を集結させ、「署長が出てきて謝れ」「警察も土方してみろ」「シェルターに泊まってみい」「労働者を差別するな」と連呼した。
ただ、警察への抗議は煽っても、投石などの不法行為を扇動するような文言は全く発しない巧妙さ。組合メンバーとみられる男性らがカップ酒を配る時もあり、しばらくすると警察署への投石が始まり、エスカレートするころには稲垣の姿は見えなくなるというパターンが5日間続いた。
連日200~400人の労働者が集まってきたが、全員がこの騒動を支持していたわけではない。稲垣に批判的な労働者も少なからずおり、「稲垣があおってるだけや。やめろー」などと大声をあげる人もいた。
4日目の2008/06/16には近くの飲み屋の店員とみられる複数の男性が「ええ加減にしろ。警察に文句あるなら自分だけが署に行ったらええやないか」と稲垣に猛抗議。「おまえら警察のか。悪いんは警察や」と繰り返し叫び、男性らを追い払う場面もあった。
あいりん地区で労働者の支援活動を行う他の団体のメンバーもほとんどが抗議への参加を見送った。その理由は、騒動の発端になった警察官の暴行の真偽が定かでなかったことだ。稲垣らが訴える暴行の内容はこうだ。
「男性は同署3階の個室に連行され、4人の刑事に顔を殴られ、紐で首を絞められ、足蹴にされ、気が遠くなるとスプレーを嗅がされ、気がつくとまた暴行。あげくの果ては両足を持たれて逆さづりにされた」
他団体のメンバーですら「まゆつば」と話す内容に、大阪府警も「事実無根」と真っ向から否定。「暴行する理由もなければ、まして逆さづりとは…」と困惑するしかなかった。
にもかかわらず、稲垣が抗議を続けた理由について、府警幹部はこう語っている。「労働者の側に立つ自分をアピールして、活動へのカンパを集めやすくしているのではないか。稲垣自身が、一戸建ての住宅に住み、高級車に乗っていることをどれだけの労働者が知っているのだろうか。」
☆☆☆☆
西成騒動:釜合労委員長を逮捕 <毎日.jp 2008/06/18>
大阪市の西成警察署前で2008/06/13から5夜にわたり、労働者らが投石などを繰り返した騒動で、大阪府警警備部と同署は2008/06/18、道路使用許可を得ずに街頭演説を行った道交法違反の疑いで、釜ケ崎地域合同労働組合(釜合労)委員長 稲垣浩(64)=大阪市東淀川区淡路=を逮捕、組合事務所などを捜索した。調べに対し黙秘している。
調べでは、稲垣は2008/06/14 17:30~20:00ごろ、西成警察署前の市道の片側車線をふさぐように街宣車を止めて街頭演説を実施。多数の労働者を集め、通行人や車両の通行を著しく妨害した疑い。
今回の騒動は、飲食店でトラブルを起こした労働者が西成警察署員に暴行を受けたと訴えたことが発端。同署は否定したが、稲垣容疑者が06/13以降、街宣車を使って連日抗議。集まった労働者らが投石を始める形で騒動は続いていた。これまでに公務執行妨害などの現行犯で18人が逮捕され、警察官18人が負傷している。
稲垣容疑者は2004年に労働者が西成警察署を取り囲んだ際、建設作業員に暴行を加えるよう扇動したとして傷害容疑で逮捕、有罪確定。2006年にも公園でホームレスの状況を調査中の大阪市職員に暴行したとして威力業務妨害容疑などで逮捕、有罪判決を受け、現在上告中。
商店街沿い全ビル完成 新長田駅南地区 <神戸新聞 2008/03/30>
神戸市が阪神・淡路大震災の復興市街地再開発事業を進める新長田駅南地区(20.1ha)で、長田区若松町5の再開発ビル「アスタプラザファースト」が2008/03/29、オープンした。同地区では大正筋商店街と新長田一番街商店街(計約700m)が南北に通るが、これらに面した再開発ビルはすべて完成し、同事業の節目となった。記念イベントには多くの住民が訪れ、新しい店舗で買い物を楽しんだ。
新たなビルは地下1階、地上6階で、延べ床面積は約1万4千㎡。スポーツクラブや飲食・物販店、パチンコ店、歯科医院などが入る。同地区の再開発ビルは2階と地下1階が通路で結ばれ、今回の完成で市営地下鉄海岸線の新長田駅から駒ケ林駅までつながった。
記念イベントでは漫才やアカペラのライブ、せんべいの無料配布も。同地区では震災で約8割が全壊または全焼し、新長田1番街商店街の伊丹一雄理事長(78)は「時間はかかったが、ようやく完成した。私たち商業者のイメージした街になりつつあり、地域の活性化につなげたい」と話す。
神戸市が阪神・淡路大震災の復興市街地再開発事業を進める新長田駅南地区(20.1ha)で、長田区若松町5の再開発ビル「アスタプラザファースト」が2008/03/29、オープンした。同地区では大正筋商店街と新長田一番街商店街(計約700m)が南北に通るが、これらに面した再開発ビルはすべて完成し、同事業の節目となった。記念イベントには多くの住民が訪れ、新しい店舗で買い物を楽しんだ。
新たなビルは地下1階、地上6階で、延べ床面積は約1万4千㎡。スポーツクラブや飲食・物販店、パチンコ店、歯科医院などが入る。同地区の再開発ビルは2階と地下1階が通路で結ばれ、今回の完成で市営地下鉄海岸線の新長田駅から駒ケ林駅までつながった。
記念イベントでは漫才やアカペラのライブ、せんべいの無料配布も。同地区では震災で約8割が全壊または全焼し、新長田1番街商店街の伊丹一雄理事長(78)は「時間はかかったが、ようやく完成した。私たち商業者のイメージした街になりつつあり、地域の活性化につなげたい」と話す。
連続不審火 男が自首 <神戸新聞 2008/02/26>
兵庫県警須磨警察署は2008/02/26、民家のごみ箱を燃やした器物損壊容疑で、住所不定 無職 宮西保雄(57)を逮捕した。
調べによると、宮西は2008/02/25 20:50ごろ、神戸市長田区日吉町1で、民家の軒先に置いてあったごみ箱を燃やした疑い。約5分後、西に約200m離れた工場の敷地内でもごみ箱が燃え、兵庫県警長田警察署などが連続不審火とみて調べていた。
宮西は同日22時前、神戸市須磨区の板宿交番に「放火した」と自首。2件とも、ライターでチラシに火を付けごみ箱に入れたと容疑を認めている。
兵庫県警須磨警察署は2008/02/26、民家のごみ箱を燃やした器物損壊容疑で、住所不定 無職 宮西保雄(57)を逮捕した。
調べによると、宮西は2008/02/25 20:50ごろ、神戸市長田区日吉町1で、民家の軒先に置いてあったごみ箱を燃やした疑い。約5分後、西に約200m離れた工場の敷地内でもごみ箱が燃え、兵庫県警長田警察署などが連続不審火とみて調べていた。
宮西は同日22時前、神戸市須磨区の板宿交番に「放火した」と自首。2件とも、ライターでチラシに火を付けごみ箱に入れたと容疑を認めている。
復興のシンボル燃える 神戸製鋼所の高炉で火災 <2007/12/21>
2007/12/21 00:40ごろ、神戸製鋼所神戸製鉄所第3高炉(神戸市灘区灘浜東町)で火災があった。溶けた鉄の飛沫が飛び散って電気ケーブルなどに燃え移り、神戸市消防局からポンプ車など9台が出動。製鉄所の自衛消防隊とともに消防作業にあたり、01:30ごろ鎮火した。
第3高炉は阪神淡路大震災で操業停止に追い込まれるなど存亡の危機に立ったが、全社挙げての復旧活動の結果、被災からわずか75日後に再稼働を果たして「復興のシンボル」とうたわれた。老朽化に伴って改修工事が行われ、2007/12/16に「火入れ式」があったばかり。
製鉄所や県警灘署などによると、炉内の温度は約2000度になる。溶鉄を取り出す「出銑口」から、溶けた鉄が飛び散ったため、出銑口を緊急閉鎖しようとしたところ、装置が途中で動かなくなって飛び散った鉄がケーブルなどに引火した。
出銑口は同高炉に2カ所あり、うち1カ所でトラブルが発生。同製鉄所などで飛沫が飛び散った原因を調べている。
2007/12/21 00:40ごろ、神戸製鋼所神戸製鉄所第3高炉(神戸市灘区灘浜東町)で火災があった。溶けた鉄の飛沫が飛び散って電気ケーブルなどに燃え移り、神戸市消防局からポンプ車など9台が出動。製鉄所の自衛消防隊とともに消防作業にあたり、01:30ごろ鎮火した。
第3高炉は阪神淡路大震災で操業停止に追い込まれるなど存亡の危機に立ったが、全社挙げての復旧活動の結果、被災からわずか75日後に再稼働を果たして「復興のシンボル」とうたわれた。老朽化に伴って改修工事が行われ、2007/12/16に「火入れ式」があったばかり。
製鉄所や県警灘署などによると、炉内の温度は約2000度になる。溶鉄を取り出す「出銑口」から、溶けた鉄が飛び散ったため、出銑口を緊急閉鎖しようとしたところ、装置が途中で動かなくなって飛び散った鉄がケーブルなどに引火した。
出銑口は同高炉に2カ所あり、うち1カ所でトラブルが発生。同製鉄所などで飛沫が飛び散った原因を調べている。
万引き告白タレントを窃盗容疑で事情聴取 <毎日新聞 2005/02/25>を添削
万引き告白:女性タレントを聴取 警視庁、処分検討
日本テレビ系のバラエティー番組「カミングダウト」で、女性タレント(18)の窃盗行為をクイズの題材にしていた問題で、警視庁少年事件課がこの女性タレントから窃盗容疑で事情聴取していたことが分かった。調べに対し、タレントは容疑を認めている。警視庁は児童相談所への通告も含め検討している。
~~~~
この万引き女性タレントが誰かというのは武士の情けで名前は隠すが、あびる優である。
万引き告白:女性タレントを聴取 警視庁、処分検討
日本テレビ系のバラエティー番組「カミングダウト」で、女性タレント(18)の窃盗行為をクイズの題材にしていた問題で、警視庁少年事件課がこの女性タレントから窃盗容疑で事情聴取していたことが分かった。調べに対し、タレントは容疑を認めている。警視庁は児童相談所への通告も含め検討している。
~~~~
この万引き女性タレントが誰かというのは武士の情けで名前は隠すが、あびる優である。
神戸・新長田
神戸・新長田
特集
新型インフル2009春
役人
神戸市株式会社:役人とその取り巻き
警察だ、逃げろ!
消防だ、逃げろ!
無知のふりをして無能で無責任な公務員
過激
社会のダニは抹殺せよ
都市
神戸の都市計画
神戸の道路
神戸
神戸市民の民度
神戸で社会不安
神戸の経済
神戸の学生・学校
神戸の事故
神戸の火事
神戸の天気
神戸の労働
神戸の病院・医療
地域
神戸じゃないんだけど気になる
大阪民国/尼崎も大阪
阪神は神戸じゃない:西宮芦屋宝塚川西三田
播磨は神戸じゃない:明石加古川高砂その他
さすが姫路クオリティ:姫路竜野相生赤穂宍粟
それがチャイナクオリティ
鉄道
どっかの鉄道
鉄道:新快速!【JR西日本】
鉄道:下町浜手を走る【阪神電鉄】
鉄道:つんと澄まして山手を走る【阪急電鉄】
鉄道:赤字を抱えて山を登る【神戸電鉄】
鉄道:シーサイドライナー【山陽電鉄】
鉄道:赤字と黒字【神戸市営地下鉄+北神急行】
鉄道:トンネル会社【神戸高速】
鉄道:天下りライナー!【神戸新交通】
鉄道:第3セクター
鉄道の安全
鉄道事故
京阪神の鉄道新線計画
鉄道遺産・鉄道遺跡
船舶
神戸の海と神戸港
航路:天下りシャトル【K-JET、神戸関空ベイシャトル】
明石海峡
バス
バスバスはしるハスバスはやい
バス:公務員だからなぁ【神戸市バス】
バス:神戸と姫路【神姫バス】
航空
神戸の空:神戸空港マリンエア
神戸の空:関西3空港
観光
神戸の観光
未選択
神戸・新長田
特集
新型インフル2009春
役人
神戸市株式会社:役人とその取り巻き
警察だ、逃げろ!
消防だ、逃げろ!
無知のふりをして無能で無責任な公務員
過激
社会のダニは抹殺せよ
都市
神戸の都市計画
神戸の道路
神戸
神戸市民の民度
神戸で社会不安
神戸の経済
神戸の学生・学校
神戸の事故
神戸の火事
神戸の天気
神戸の労働
神戸の病院・医療
地域
神戸じゃないんだけど気になる
大阪民国/尼崎も大阪
阪神は神戸じゃない:西宮芦屋宝塚川西三田
播磨は神戸じゃない:明石加古川高砂その他
さすが姫路クオリティ:姫路竜野相生赤穂宍粟
それがチャイナクオリティ
鉄道
どっかの鉄道
鉄道:新快速!【JR西日本】
鉄道:下町浜手を走る【阪神電鉄】
鉄道:つんと澄まして山手を走る【阪急電鉄】
鉄道:赤字を抱えて山を登る【神戸電鉄】
鉄道:シーサイドライナー【山陽電鉄】
鉄道:赤字と黒字【神戸市営地下鉄+北神急行】
鉄道:トンネル会社【神戸高速】
鉄道:天下りライナー!【神戸新交通】
鉄道:第3セクター
鉄道の安全
鉄道事故
京阪神の鉄道新線計画
鉄道遺産・鉄道遺跡
船舶
神戸の海と神戸港
航路:天下りシャトル【K-JET、神戸関空ベイシャトル】
明石海峡
バス
バスバスはしるハスバスはやい
バス:公務員だからなぁ【神戸市バス】
バス:神戸と姫路【神姫バス】
航空
神戸の空:神戸空港マリンエア
神戸の空:関西3空港
観光
神戸の観光
未選択