Sclaps KOBE
神戸に関連する/しない新聞記事をスクラップ。神戸の鉄ちゃんのブログは分離しました。人名は全て敬称略が原則。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神戸エレベーター事故 ブレーキ部品摩耗が原因 <2017/03/01 20:18 神戸新聞NEXT>を編集
神戸市長田区の市営番町住宅で2015/05、エレベーターのドアが急に閉まるなどした事故で、国土交通省 社会資本整備審議会は2017/03/01、ブレーキが部品の摩耗によって正常に作動しなかったことが原因とする調査報告書を公表した。
2015/05/21 04:40ごろ、住民が5階で降りる際、急に閉じたドアに接触した。エレベーターはその後上昇し、最上階の7階の床から約70cm上部で停止した。けが人はなかった。事故機は2016/11、撤去された。
報告書は、ブレーキを制御する金属製のプランジャー軸が摩耗して段差ができ、たまった金属粉の影響も重なって正常に動かなかった、とした。事故機は2009年にも同じ住宅で同様の事故を起こしており、交換したプランジャー軸の硬度が低かった点も摩耗を早めた。前回事故後に製造元は部品の交換基準などを見直したが、保守・点検業者に伝わっていなかった。
社会資本整備審議会は国交省に対し、製造業者などに定期検査や保守点検の徹底を指導するよう求めた。
~~~~
# 三精輸送機(大阪府吹田市)
~~~~
神戸市住エレベーター事故 急停止で別に負傷者も <神戸新聞 2009/06/30>
(前略)
この事故の直後に上昇したエレベーターが、最上階を行き過ぎた上限で急停止し、乗っていた住人の男性(20)が膝や腰を打って軽傷を負っていたことが2009/06/30、分かった。
神戸市住宅供給公社によると、事故は2009/06/19 21時ごろに発生。骨折した女性と同乗していた男性は6階のボタンを押していたが、エレベーターは7階の停止位置より約50cm高い位置で急停止した。男性は約3分間閉じ込められたが、ドアをこじ開けて脱出した。
エレベーターは三精輸送機(大阪府吹田市)が製造。神戸市住宅供給公社は「ブレーキの故障が原因の可能性がある」としている。長田警察署も事故の原因などを調べている。
~~~~
ブレーキ故障、原因の一つか 神戸・エレベーター事故 <神戸新聞 2009/06/22>
現地を調査した神戸市などは2009/06/22、エレベーターのブレーキが故障していたことを明らかにした。
2009/06/22午後、神戸市建築安全課と国土交通省近畿地方整備局は、エレベーターの製造元で保守管理をしている三精輸送機(大阪府吹田市)から説明を受け、エレベーターの構造や安全装置の作動状況を確認するなどした。
神戸市建築安全課によると、三精輸送機から2009/06/20に「ブレーキのピストン部分に鉄粉がたまり円滑に動いていなかった」との報告を受け、ブレーキの故障を確認していた。「事故原因の一つとして考えられる」とし、なぜ扉が不正常な位置で開いたかなどは「引き続き詳しく調べたい」としている。
三精輸送機は事故が起きた2009/06/19午前にも月1回の定期点検をしたが、異常はなかった。神戸市建築安全課は、神戸市内にある事故機と同タイプのエレベーター約100台の点検を同社に指示する。
~~~~
エレベーター段差で転倒 女性が骨折 神戸 <神戸新聞 2009/06/20>
2009/06/19 21:20ごろ、神戸市長田区五番町5の市営住宅4階で、エレベーターが床よりも高い位置で止まり、降りようとした住人の女性(66)が転倒して股関節を折る重傷を負った。
長田警察署によると、エレベーターに同乗していた男性(21)が「エレベーターの箱が定位置より40cmくらい高く止まった」と話している。長田警察署は機械の不具合がなかったかどうかなど事故原因を調べている。
このエレベーターは三精輸送機(大阪府吹田市)製で、同日午前、同社による点検があったが、異常はなかった。
事故を知った住民は「普段から5cmほどずれて止まることもあり、危険だと思っていた」と不安顔。
~~~~
※該当番地の市営住宅は、神戸市営番町住宅27号棟と思われる。
同社製のエレベーターでは2009/02、東京都新宿区のビルで、カゴがない状態で乗降口の扉が開き、男性が転落死する事故が起きている。↓記事を読む限り、この会社の点検は当てにならない。
~~~~
エレベーター転落死 45年間、部品交換の記録なし <産経新聞など 2009/02/20>
東京都新宿区の葬祭会社「帝都典礼」本社ビル1階でかごがない状態でエレベーターの扉が開き、そば店経営の塚田敏雄さん(74)が転落死した事故で、扉のロック装置の使用年数の基準が10年だったことが2009/02/20、分かった。製造元で保守管理をしていた「三精輸送機」(大阪府吹田市)によると、事故機は1964(昭和39)年に設置後、45年間、フックやばねなどロック装置の部品を交換した記録がない。
警視庁捜査1課と四谷警察署は2009/02/20、業務上過失致死の疑いで、三精輸送機本社や東京支店(新宿区)、帝都典礼を家宅捜索した。扉をロックする部品の摩耗で扉が開いたとみて、関係資料を押収し、使用状況や点検業務に問題がなかったか調べる。
三精輸送機によると、事故機の扉は、扉上部に取り付けられた2つの金属製フックがかみ合うことでロックがかかる仕組み。かごが停止した階ではフックがはずれ、扉を手動で開閉できるようになる。最後に点検した2009/02/04には異常はなかったとしているが、警視庁の現場検証では部品の一部が摩耗し、ロックが完全にかからない状態になっていた。
神戸市長田区の市営番町住宅で2015/05、エレベーターのドアが急に閉まるなどした事故で、国土交通省 社会資本整備審議会は2017/03/01、ブレーキが部品の摩耗によって正常に作動しなかったことが原因とする調査報告書を公表した。
2015/05/21 04:40ごろ、住民が5階で降りる際、急に閉じたドアに接触した。エレベーターはその後上昇し、最上階の7階の床から約70cm上部で停止した。けが人はなかった。事故機は2016/11、撤去された。
報告書は、ブレーキを制御する金属製のプランジャー軸が摩耗して段差ができ、たまった金属粉の影響も重なって正常に動かなかった、とした。事故機は2009年にも同じ住宅で同様の事故を起こしており、交換したプランジャー軸の硬度が低かった点も摩耗を早めた。前回事故後に製造元は部品の交換基準などを見直したが、保守・点検業者に伝わっていなかった。
社会資本整備審議会は国交省に対し、製造業者などに定期検査や保守点検の徹底を指導するよう求めた。
~~~~
# 三精輸送機(大阪府吹田市)
~~~~
神戸市住エレベーター事故 急停止で別に負傷者も <神戸新聞 2009/06/30>
(前略)
この事故の直後に上昇したエレベーターが、最上階を行き過ぎた上限で急停止し、乗っていた住人の男性(20)が膝や腰を打って軽傷を負っていたことが2009/06/30、分かった。
神戸市住宅供給公社によると、事故は2009/06/19 21時ごろに発生。骨折した女性と同乗していた男性は6階のボタンを押していたが、エレベーターは7階の停止位置より約50cm高い位置で急停止した。男性は約3分間閉じ込められたが、ドアをこじ開けて脱出した。
エレベーターは三精輸送機(大阪府吹田市)が製造。神戸市住宅供給公社は「ブレーキの故障が原因の可能性がある」としている。長田警察署も事故の原因などを調べている。
~~~~
ブレーキ故障、原因の一つか 神戸・エレベーター事故 <神戸新聞 2009/06/22>
現地を調査した神戸市などは2009/06/22、エレベーターのブレーキが故障していたことを明らかにした。
2009/06/22午後、神戸市建築安全課と国土交通省近畿地方整備局は、エレベーターの製造元で保守管理をしている三精輸送機(大阪府吹田市)から説明を受け、エレベーターの構造や安全装置の作動状況を確認するなどした。
神戸市建築安全課によると、三精輸送機から2009/06/20に「ブレーキのピストン部分に鉄粉がたまり円滑に動いていなかった」との報告を受け、ブレーキの故障を確認していた。「事故原因の一つとして考えられる」とし、なぜ扉が不正常な位置で開いたかなどは「引き続き詳しく調べたい」としている。
三精輸送機は事故が起きた2009/06/19午前にも月1回の定期点検をしたが、異常はなかった。神戸市建築安全課は、神戸市内にある事故機と同タイプのエレベーター約100台の点検を同社に指示する。
~~~~
エレベーター段差で転倒 女性が骨折 神戸 <神戸新聞 2009/06/20>
2009/06/19 21:20ごろ、神戸市長田区五番町5の市営住宅4階で、エレベーターが床よりも高い位置で止まり、降りようとした住人の女性(66)が転倒して股関節を折る重傷を負った。
長田警察署によると、エレベーターに同乗していた男性(21)が「エレベーターの箱が定位置より40cmくらい高く止まった」と話している。長田警察署は機械の不具合がなかったかどうかなど事故原因を調べている。
このエレベーターは三精輸送機(大阪府吹田市)製で、同日午前、同社による点検があったが、異常はなかった。
事故を知った住民は「普段から5cmほどずれて止まることもあり、危険だと思っていた」と不安顔。
~~~~
※該当番地の市営住宅は、神戸市営番町住宅27号棟と思われる。
同社製のエレベーターでは2009/02、東京都新宿区のビルで、カゴがない状態で乗降口の扉が開き、男性が転落死する事故が起きている。↓記事を読む限り、この会社の点検は当てにならない。
~~~~
エレベーター転落死 45年間、部品交換の記録なし <産経新聞など 2009/02/20>
東京都新宿区の葬祭会社「帝都典礼」本社ビル1階でかごがない状態でエレベーターの扉が開き、そば店経営の塚田敏雄さん(74)が転落死した事故で、扉のロック装置の使用年数の基準が10年だったことが2009/02/20、分かった。製造元で保守管理をしていた「三精輸送機」(大阪府吹田市)によると、事故機は1964(昭和39)年に設置後、45年間、フックやばねなどロック装置の部品を交換した記録がない。
警視庁捜査1課と四谷警察署は2009/02/20、業務上過失致死の疑いで、三精輸送機本社や東京支店(新宿区)、帝都典礼を家宅捜索した。扉をロックする部品の摩耗で扉が開いたとみて、関係資料を押収し、使用状況や点検業務に問題がなかったか調べる。
三精輸送機によると、事故機の扉は、扉上部に取り付けられた2つの金属製フックがかみ合うことでロックがかかる仕組み。かごが停止した階ではフックがはずれ、扉を手動で開閉できるようになる。最後に点検した2009/02/04には異常はなかったとしているが、警視庁の現場検証では部品の一部が摩耗し、ロックが完全にかからない状態になっていた。
PR