忍者ブログ

Sclaps KOBE

神戸に関連する/しない新聞記事をスクラップ。神戸の鉄ちゃんのブログは分離しました。人名は全て敬称略が原則。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神戸市立医療センター 新・中央市民病院 一般見学会

~~~~
神戸・新中央市民病院開院 他病院との連携がカギ <神戸新聞 2011/07/05 11:23>を添削

地上9階地下1階建てで、屋上ヘリポートなどを整備した新中央市民病院=神戸市中央区港島南町2

 神戸・ポートアイランド内で約1.3km南に移転、新築が進められていた神戸市立医療センター中央市民病院(神戸市中央区港島南町2)が2011/07/04、開院した。中央市民病院は非常に重い患者を神戸市外からも広域的に受け入れる3次救急医療機関で、災害拠点病院としての役割も担う。ただ、病床数が大幅に減る上、移転先はより沖合に近く、計画中から津波被害を心配する声も出ていた。こうした課題は解消できるのか。関係者に聞いた。



 新病院の病床数は従来より212床減り、計700床になった。
 神戸市民病院機構 新中央市民病院整備室 マネジャーの橋本司「入院日数は大幅に減っている。対応は可能」「中央市民病院では、過去30年間で平均入院日数が3週間近く縮まり、2010年度は13日だった。」「内視鏡手術の増加など技術が進歩した成果。この傾向は今後も進む」
 ただ、2010年度の入院患者数は約27万9000人で、1日当たり763人。数字をそのまま当てはめると、700床では足りなくなる計算だ。



 橋本は「入院患者の中には急性期を脱し、他の病院でも対応できる人がいる。今後は病状の回復に合わせて転院してもらう」と話す。
 2009年、中央市民病院は地域の病院や診療所と役割分担し、連携を強める地域医療支援病院として兵庫県の承認を受けた。実際、移転後に残った建物で2012/12をめどに約210床の総合病院を開く神戸マリナーズ厚生会(神戸市中央区)は、急性期を脱したものの症状が安定しない亜急性期の患者やリハビリ患者を積極的に引き受けるつもりだ。
 しかし、病院同士の連携を不安視する声も。兵庫県保険医協会副理事長の武村義人は「亜急性期を診られる病院は地域の救急拠点が多く、数も限られる。転院患者の受け入れが増えれば、救急にも影響が及ぶ。関係機関がしっかり話し合い、体制を整えないと大変なことになる」と警告する。



 東日本大震災では、沿岸部の災害拠点病院が津波に襲われ、機能不全に陥った。神戸市医師会会長の本庄昭は「新病院も人ごとではない」と危機感を募らせる。
 阪神淡路大震災の発生直後、当時の中央市民病院は断水や自家発電装置の停止などで、検査や手術に大きな制約が生じた。ポートアイランドと市街地をつなぐ唯一の橋も損傷し、一時は孤立状態に陥った。その後、第2のアクセスとして港島トンネルが開通。新病院は免震構造で、電気、ガス、水道といったライフラインの設備も二重化した。自家発電装置と3日分の燃料は、津波に備えて2階に配した。
 それでも、本庄は「想定外の災害が起きればどうなるか分からない。阪神淡路の教訓を生かすなら、人工島ではなく内陸部に移転するべきだった」と話す。

 橋本は「交通手段などの条件を満たした上で、これだけ広い土地を探すのは容易ではない」と説明。東日本大震災を受け、政府の中央防災会議が東南海・南海地震などの新たな被害想定をまとめる方針だが、「津波の高さは暫定措置とされる従来の2倍の想定でも、護岸や地盤の高さまでには十分余裕がある」と強調する。

~~~~
神戸 新中央市民病院 一般向けに見学会 <神戸新聞 2011/06/07 09:15>を添削

 2011/07/04に開院する新しい神戸市立医療センター中央市民病院(神戸市中央区港島南町2)で2011/06/05~06/06、一般向けの見学会があり、約1000人が参加した。

 総合案内や受付は、ポートライナー(先端医療センター駅)からアクセスしやすい2階にある。
 最大の特色は、診察の順番が近づくと、文字、音、振動で知らせてくれる呼出し携帯端末だ。患者は待ち時間を、本やパソコンのある市民健康ライブラリーやカフェなどで安心して過ごせる。端末は、外来患者が診察券を受付機に入れると、自動的に出てきて貸し出される。会計も自動支払機でスムーズ。

 病院と言えば、検査機器が各階にあり、患者の移動に時間がかかるというイメージがある。新病院では、2階に外来診察室と生理検査などを集約。採血、採尿、心電図検査などを上下移動なしで受けられる。

 入院患者にも配慮が行き届く。4人用病室は約1.3倍の広さになった。4床とも窓に面しており、カーテンで仕切れば個室感覚に。病床脇にはタッチパネル式の端末を設置。病院食を2種類から選択したり、院内の施設情報、検査結果などを見たりできる。

 見学会に参加した男性(64)は「携帯端末で待ち時間を有効に過ごせるのはありがたい。ただ、高齢者がきちんと使えるのか心配」と話していた。

 新病院は地上9階地下1階建て。敷地面積約4万6000平方メートル。病床数700床。駐車台数約400台(患者用)。
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Sclaps KOBE --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]