忍者ブログ

Sclaps KOBE

神戸に関連する/しない新聞記事をスクラップ。神戸の鉄ちゃんのブログは分離しました。人名は全て敬称略が原則。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

消防車両を被災地消防本部へ譲渡 <神戸市消防局 2011/04/18>を添削

1.概要
 神戸市消防局は、緊急消防援助隊(兵庫県隊)として、宮城県亘理郡山元町において、救助、救急、火災警戒活動を行っています。当地では、消防水利が不足していることから、管轄する亘理地区行政事務組合消防本部に対して、神戸市消防局が保有する10トン水槽車(消防車)1台を無償譲渡します。

2.譲渡車両
 10トン水槽車(消防車)1台
※阪神淡路大震災時に、消防水利が不足した経験をもとに導入された車両です。当車両は10トンの水を積載し、付属する消防ポンプ(放水能力1,000リットル/分)を用いて、迅速な消火活動ができます。

3.譲渡先
 亘理地区行政事務組合消防本部

4.スケジュール
 2011/04/19 11:00 神戸市民防災総合センター出発
 ※同日に派遣する緊急消防援助隊(兵庫県隊)第11次派遣隊とともに出発します。
 2011/04/20午後 亘理地区行政事務組合消防本部へ引き渡し

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第12報】<2011/04/01>
福島第一原子力発電所派遣隊(神戸市隊)の帰還

1.福島第一原子力発電所派遣隊の帰還
 福島第一原子力発電所に向け2011/03/29 10:20に神戸市を出発した福島第一原子力発電所派遣隊(神戸市隊)は、21:30に東京消防庁消防学校に到着し前泊しました。2011/03/30 08:00に東京消防庁消防学校を出発し、進出拠点である宮城県いわき市総合体育館に13:50に到着しました。

 2011/03/31から04/01にかけて、神戸市隊は、指揮隊が現地調整所であるJヴィレッジでの関係機関との活動調整、情報収集班が東京消防庁での情報収集、活動隊(指揮隊を含む)がいわき市総合体育館での緊急注水のための活動想定訓練(想定:大容量ポンプ車の岸壁への部署、ホース延長、結合)を行うなど、要請があればすぐにでも冷却放水活動が実施できる体制をとっていました。最終的に、今回の派遣期間中に福島第一原子力発電所への緊急注水を実施することはありませんでした。2011/04/01 17:30に現地での活動を終え、いわき市総合体育館を出発し神戸市に向かっています。

 神戸市隊は、2011/04/02 08:00頃に神戸市民防災総合センター(神戸市北区ひよどり北町3-1)に到着する予定です。

2.福島第一原子力発電所派遣隊等

(1)福島第一原子力発電所派遣隊:9台53名
(2)情報収集班:2名
(3)現地派遣専門家(神戸大学大学院海事科学研究科教授 北村晃)1名

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第11報】<2011/03/25>
福島第一原子力発電所への部隊派遣

1.東京電力(株)福島第一原子力発電所への部隊派遣について
 2011/03/11(金)14:46、東北地方太平洋沖地震により、東京電力(株)福島第一原子力発電所が甚大な被害を受けました。福島第一原子力発電所に向けた緊急消防援助隊の派遣について、2011/03/22に総務省消防庁長官から神戸市長に対して要請があり、受諾しました。
 これを受けて、神戸市消防局は2011/03/29(火)に福島第一原子力発電所へ緊急消防援助隊を派遣します。

2.出発日時、場所
(1)日時:2011/03/29(火)10:00からの出発式終了後
(2)場所:東遊園地

3.福島第一原子力発電所派遣隊
 合計9台53名
 総括隊長:神戸市消防局警防部長(隊長付 総務部職員課長(安全衛生担当))
 指揮車1台、特殊災害対策車1台、救急車1台、大容量ポンプ車1台、ホース延長車1台、水槽車1台、輸送車1台、人員搬送車2台

4.活動内容
 東京電力(株)福島第一原子力発電所への冷却放水活動にあたる予定です。

5.出発式の出席予定者
(1)福島第一原子力発電所派遣隊(53名)
(2)神戸市長、神戸市議会議長、神戸市議会副議長、副市長、危機管理監、消防局長 他

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第10報】<2011/03/23>

1 緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況

(1) 第3次派遣隊
 2011/03/23に第4次派遣隊と部隊交代を行いました。同日昼頃に現場を離れ、兵庫県に向けて出発しました。

(2) 第4次派遣隊
 2011/03/22 10:00に兵庫県広域防災センターを出発した第4次派遣隊は、2011/03/23 07:00に進出拠点である宮城県塩釜市に到着後、第3次派遣隊との部隊交代を行い、次の活動を行っています。
 ・塩釜地区石油コンビナートの火災警戒対応
 ・消防隊、救助隊は、宮城県亘理郡山元町の人命検索
 ・救急隊は、塩釜消防署、山元分署での救急活動

(3) 県市共同運航ヘリ
 岩手県花巻空港を拠点として、情報収集、物資搬送を行っています。

(4) 新潟補給基地
 後方支援部隊は、引き続き被災地の状況、必要な補給物資等の情報収集、兵庫県隊への燃料・物資の調達を実施しています。

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第9報】<2011/03/21>

1 緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況
 (1) 第3次派遣隊
 宮城県本吉郡南三陸町で活動していた第3次派遣隊は転戦指示を受け、宮城県宮城郡利府町の宮城県総合運動公園を進出拠点とし、宮城県塩釜市で人命検索、救急活動を行う予定です。

 (2) 県市共同運航ヘリ
 岩手県花巻空港を拠点として、要救助者の情報収集、避難所への食料等の物資投入を行っています。

 (3) 新潟補給基地
 後方支援部隊は、引き続き被災地の状況、必要な補給物資等の情報収集、兵庫県隊への燃料・物資の調達を実施しています。

 (4) 第4次派遣隊
 第3次派遣隊の交代要員として、2011/03/22に第4次派遣隊を派遣します。

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第8報】<2011/03/19>

1 緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況

(1) 第2次派遣隊
 2011/03/19に第3次派遣隊と部隊交代を行いました。同日昼頃に現場を離れ、兵庫県に向けて出発しました。

(2) 第3次派遣隊
 2011/03/18 10:00に兵庫県広域防災センターを出発した第3次派遣隊は、2011/03/19 06:00に進出拠点である宮城県石巻市総合運動公園に到着後、第2次派遣隊との部隊交代を行い、引き続き南三陸町での活動を行っています。

(3) 県市共同運航ヘリ
 岩手県花巻空港を拠点として、要救助者の情報収集、避難所への食料等の物資投入を行っています。

(4) 新潟補給基地
 後方支援部隊は、引き続き被災地の状況、必要な補給物資等の情報収集、兵庫県隊への燃料・物資の調達を実施しています。

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第7報】<2011/03/18>

1 緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況

(1) 第2次派遣隊
 引き続き南三陸町で人命検索、救急活動を行っています。
 なお、神戸市の指揮支援隊は、福島県相馬市新地町にて岐阜県隊、群馬県隊、静岡県隊への指揮支援活動を継続して行っています。

(2) 兵庫県ヘリ
 岩手県花巻空港を拠点として、孤立者の捜索、物資の投入、要救助者の救出活動を行っています。

(3) 新潟補給基地
 後方支援部隊は、引き続き情報収集、兵庫県隊への燃料・物資の調達を実施しています。

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第6報】<2011/03/17>

1 緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況

(1)第2次派遣隊
 第2次派遣隊は、引き続き南三陸町で人命検索、救急活動を行っています。
 なお、神戸市の指揮支援隊は、福島県相馬市新地町にて岐阜県隊、群馬県隊、静岡県隊への指揮支援活動を継続して行っています。

(2)兵庫県ヘリ
 岩手県大船渡市において、孤立者の捜索、物資の投入、要救助者の救出活動を行っています。

(3)増強隊
 南三陸町で第2次派遣隊と合流した増強隊は、引き続き南三陸町で活動を行っています。

(4)新潟補給基地
 新潟市消防局庁舎内で補給基地を開設、燃料・物資の調達をしていた後方支援部隊は、2011/03/17、被災地で活動している兵庫県隊へ燃料・物資を輸送するとともに、兵庫県隊からの情報収集を実施し、新潟補給基地に向けて出発しています。

2 第3次派遣
 現在、被災地で活動している兵庫県隊の交代要員として、2011/03/18に兵庫県隊第3次派遣隊を派遣します。

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第5報】<2011/03/16>
 
1 緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況
 2011/03/14 08:30、宮城県より宮城県本吉郡南三陸町への転戦指示を受けた兵庫県隊(本隊)は、宮城県石巻市総合運動公園を進出拠点として、南三陸町で活動しています。
 なお、神戸市の指揮支援隊は、福島県相馬市を拠点として、岐阜県隊に加えて群馬県隊の指揮支援を実施しています。

(1)第1次派遣隊
 2011/03/11に東北地方へ向けて出発した第1次派遣隊は、長野県、福島県、宮城県での活動を実施し、2011/03/15に第2次派遣隊と部隊交代を行いました。任務を終えた同隊は、同日夕刻に現場を離れ、兵庫県に向けて出発しました。

(2)第2次派遣隊
 第2次派遣隊は、引き続き南三陸町での活動を行っています。

(3)兵庫県ヘリ
 兵庫県ヘリは、引き続き花巻空港を拠点とした捜索救助、救急搬送等の活動を行っています。

(4)増強隊
 総務省消防庁から、神戸市消防局に要請があった増強隊(5隊14名)は、2011/03/14 22:00に東京方面へ向けて出発し、2011/03/15 15:15に宮城県への進攻の指示を受け、一旦、仙台市消防局に入り、その後、進出拠点である宮城県石巻市総合運動公園に向かっています。

(5)新潟補給基地
 2011/03/15 09:00に兵庫県隊との情報収集や燃料・物資調達を任務として神戸市を出発した後方支援部隊は、2011/03/15に新潟市消防局の庁舎内に入り、補給基地を開設しました。
 
~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第4報】<2011/03/15>

1 緊急消防援助隊(兵庫県隊第1次派遣隊)活動状況
 2011/03/14 08:30、宮城県より宮城県本吉郡南三陸町への転戦指示を受けた兵庫県隊(本隊)は、宮城県石巻市総合運動公園を進出拠点として、南三陸町で活動しています。
 なお、神戸市の指揮支援隊は、福島県相馬市を拠点として、岐阜県隊に加えて群馬県隊の指揮支援を実施しています。

2 緊急消防援助隊(兵庫県隊第2次派遣隊)活動状況
 現在、被災地で活動している緊急消防援助隊(兵庫県隊第1次派遣隊)の交代要員として、2011/03/14 09:00に兵庫県広域防災センターを出発した第2次派遣隊は、2011/03/15 05:00に進出拠点である宮城県石巻市総合運動公園に到着し、南三陸町で活動しています。

3 兵庫県ヘリの活動状況
 2011/03/14 09:58に総務省消防庁から岩手県花巻空港への出動指示があり、18:15に到着し、救助活動等を実施しています。

4 総務省消防庁からの増強隊派遣要請
 2011/03/14 午後に総務省消防庁から、神戸市消防局に対し増強隊派遣要請があったため、22:00、5隊14名が東京方面へ向けて出発しました。

5 新潟補給基地の設置
 新潟市消防局の協力を得て新潟市消防局本庁舎内に、兵庫県隊との情報収集や燃料・物資調達を任務とした前進拠点を設置するため、2011/03/15 09:30、1隊5名が新潟市へ向けて出発しました。

6 参考
 兵庫県隊の編成は次のとおり。
(1)第1次派遣隊:合計64隊252名(うち神戸市隊16隊66名)
 <内訳>
  指揮支援隊×1隊(4名)
  県指揮隊×1隊(15名)
  消火部隊×20隊(86名)
  救助部隊×10隊(49名)
  救急部隊×17隊(51名)
  後方支援部隊×11隊(36名)
  特殊装備部隊×4隊(11名)

(2)第2次派遣隊:合計69隊271名(うち神戸市隊16隊66名)
 <内訳>
  指揮支援隊×1隊(4名)
  県指揮隊×1隊(16名)
  消火部隊×21隊(95名)
  救助部隊×11隊(54名)
  救急部隊×18隊(55名)
  後方支援部隊×13隊(36名)
  特殊装備部隊×4隊(11名)

(3)兵庫県ヘリ
  航空部隊×1隊(6名)

(4)増強隊:合計5隊 14名
  消火部隊×1隊(4名)
  後方支援部隊×2隊(6名)
  特殊装備部隊×2隊(4名)

(5)新潟補給基地
  後方支援部隊×1隊(5名)

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第3報】<2011/03/14>
-新たにヘリコプターの派遣を行います-

1 緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況
 宮城県山元町で救助活動を行っていた兵庫県隊に対し、2011/03/14 08:30、宮城県から転戦の指示があり、兵庫県隊は宮城県本吉郡南三陸町へ向かいました。
 なお、神戸市の指揮支援隊は、福島県相馬市を拠点として、岐阜県隊への指揮支援活動を継続して行っています。

2 第2次派遣
 現在、被災地で活動している緊急消防援助隊(兵庫県)交代要員として、2011/03/14 09:00に兵庫県広域防災センター(三木市)を出発しました。なお、神戸市の第2次派遣人員は66名です。

3 航空機派遣
 本日11時、ヘリコプター1機を派遣する予定です。

※派遣隊編成
 1機6名(パイロット2名、整備士1名、救助隊員3名)

※派遣先
 福島県福島空港(活動場所については、現地指示にて)

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第2報】<2011/03/13>

緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況
 2011/03/12 11:00に消防庁からの指示により、長野県から福島県郡山市に向かい、未明に到着しました。
 2011/03/13 09:55に消防庁から宮城県山元町での救援活動を指示されました。現在、山元町に向かっているところです。
 なお、神戸市の指揮支援隊は、福島県新地町で活動する滋賀県隊と岐阜県隊の指揮支援を行っています。

第2次派遣隊
 現在、被災地で活動している交代要員として、2011/03/14 09:00に兵庫県広域防災センターを出発し、第2次派遣します。なお、神戸市の第2次派遣人員は66名です。

~~~~
緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動速報【第1報】<2011/03/12>

緊急消防援助隊(兵庫県隊)活動状況
 2011/03/12 03:59、長野県北部で地震が発生しました。東北地方太平沖地震に対して東京方面へ向かっていた兵庫県隊は、04:05、総務省消防庁の指示で、長野県での活動を実施しました。
 その後、兵庫県隊は10:45に長野県での活動を終了したため、再度消防庁からの指示により、現在福島県郡山市に向かっています。

※派遣隊
 合計64隊252名(うち神戸市隊16隊66名)
<内訳>
 指揮支援隊×1隊(4名)
 県指揮隊×1隊(15名)
 消火部隊×20隊(86名)
 救助部隊×10隊(49名)
 救急部隊×17隊(51名)
 後方支援部隊×11隊(36名)
 特殊装備部隊×4隊(11名)

~~~~
東北地方太平洋沖地震に伴う先発隊の派遣 <2011/03/11>

緊急消防援助隊の派遣について
 2011/03/11(金)14:46、東北地方太平洋沖で地震が発生しました。
 この地震に対して、緊急消防援助隊の神戸隊21隊のうち、20:30に神戸市消防局長の指示で先発隊として10隊(33名)の派遣を決定し、被災地へ向けて出発しました。派遣隊員は、被災地において関係機関と調整しながら他県応援隊を指揮し、救援、援助活動にあたります。
 また、兵庫県隊についても、20:57に総務省消防庁からの派遣要請を受け、被災地へ向けて出発準備中で、集結次第現地に向かいます。

派遣日時
 2011/03/11~任務解除まで(未定)

先発派遣車両
 指揮支援隊1隊(神消30)
 兵庫県隊長車1隊(神消26)
 ポンプ隊3隊(垂水2、東灘2、西3)
 特別高度救助隊1隊(水上30)
 震災活動用大容量送水車両(センター100・120)
 10トン水槽車両(センター8・10)

※兵庫県隊全体の応援規模は、71隊268名の予定です。

※緊急消防援助隊における神戸市消防局の位置づけ
 神戸市消防局は、兵庫県下代表消防本部として、兵庫県隊の県隊長、並びに被災地の市町村長の指揮を支援する指揮支援隊として活動します。

※緊急消防援助隊
 緊急消防援助隊は、阪神・淡路大震災を契機に大規模災害時における人命救助活動等をより効果的に行うため、全国の消防機関による相互応援の体制が整備されました。1995/06に創設され、2003年の消防組織法の改正により法制化されました。
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Sclaps KOBE --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]