忍者ブログ

Sclaps KOBE

神戸に関連する/しない新聞記事をスクラップ。神戸の鉄ちゃんのブログは分離しました。人名は全て敬称略が原則。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメの才能、新長田発世界へ スタジオ開設3カ月 <神戸新聞 2010/06/05>を添削

 西日本最大級のアニメ制作スタジオ「アニタス神戸」(神戸市長田区)が、開設から3カ月を迎えた。
 神戸芸術工科大学がアニメ産業の担い手の育成を目指して設立した施設で、未来の巨匠を目指す若者たちが「ポケットモンスター」など人気作品の制作を手掛ける。鉄人28号の等身大モニュメントなどアニメに縁が深い新長田の街で、腕を磨いている。

 東京に一極集中しているアニメ産業を関西にも広げ、人材を育成しようと神戸芸工大が設立した。神戸デザインクリエイティブが運営する。

 現在、働いているのは芸術系の大学などを卒業した20代の33人。原画と原画の間をつなぐ動画制作や、仕上げの色づけを担う。
 東京の大手制作会社と連携しているため、仕事は次々と舞い込む。新人ばかりだが、ポケモンの他、「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」「ケロロ軍曹」など有名作品の仕事に携わる。

 「大人になっても心に残るような子ども向けのアニメを作るのが夢」と話すのは、動画担当の立花希望さん(22)。
 10:00、東京から送られてきた原画をもとに作業を始める。原画は登場人物の動きの起点と終点になる絵で、その間をつなぐ動画を数枚描く。東京に原画と動画を送り返す18:45の締切に間に合うよう、懸命に筆を走らせる。
 立花さんは「たくさん手直しをされるけど、私の絵で登場人物が動きだすのがうれしい」と目を輝かせる。
(後略)

~~~~

アニメスタジオ始動 神戸芸工大が新長田に開設 <2010/04/18 読売新聞>を添削

■目指せ「西のトキワ荘」
 「鉄人28号」など漫画家・横山光輝のアニメ作品を取り入れた街おこしが進む新長田で、西日本最大級のアニメ制作スタジオ「アニタス神戸」が2010/04、本格的に業務を始めた。
 東京一極集中が進むアニメの業界地図を塗り替えようと神戸市役所が誘致し、神戸芸術工科大学(神戸市西区)が中心になって開設した。
 目標は手塚治虫さんら巨匠を輩出したトキワ荘。「新長田で育ったアニメーターが、新長田オリジナルのアニメを作ってほしい」と地元の期待も高まっている。

■8割が東京
 神戸芸工大は2006年、メディア表現学科を新設、今春からアニメーションコースを独立させるなど人材育成に力を入れている。ただ、アニメ作品は、ほぼすべてが東京で作られているのが実情。東京都によると、全国約430のアニメスタジオの8割が都内にある。学生が業界を目指しても、東京以外では仕事がなく、「関西にも拠点を」とスタジオ開設の可能性を探っていた。
 一方、神戸市役所は震災復興策の一つとしてアニメに着目。1996年から毎年、作品や技術を表彰する「アニメーション神戸」を開催するなど関連産業の集積を目指してきた。
 神戸芸工大と神戸市役所の狙いが一致し、2009/10、大手制作会社Wish(東京)と日本アニメーター・演出協会(東京)も加わってスタジオ開設準備室を設立。「アニメの街」として街の再興が進む新長田で、雇用創出や地域活性化を目指すことになった。

■生き残り
 アニタスは2010/01~02にアニメーターを募集し、大学や専門学校卒の若者約100人から33人を採用。1か月間の研修期間を設け、今月から、全国放送される作品の動画制作が始まった。ただ、職場が決まったといっても、33人の生活は安泰ではない。アニメーターの給料は歩合制が一般的で、20歳代の平均年収が100万円余りとも言われる。数をこなせなければ「ぎりぎりの生活が続く」といい、やめていく人も多い。
 アニタスでは、最終的には100人が一度に作業を行う予定だ。20年以上の経験があるベテランの作画チーフ・山本勝久(40)は「切磋琢磨し、技術を磨きながら、世界に発信できる人材を送り出したい」と話す。

■観光の拠点に
 アニタスは、作画の受注が軌道に乗れば、見学や体験など観光客も受け入れる予定だ。川内松幸・統括部長は「神戸観光の拠点として、海外からの観光客も呼び込みたい」としている。
 昨年、鉄人28号の巨大モニュメントが話題になった新長田では、神戸市役所が今年度、横山さんのもう一つの代表作「三国志」をテーマに博物館「神戸三国志館」を整備することも決まった。
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Sclaps KOBE --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]